うめらく夜市は、まちに暮らす・働く一人ひとりが、自分らしく「生涯現役」でいられるように――医療・福祉・キャリア支援のプロと市民がつながる夜の広場。


この夜市を、まちのみんなで、私もあなたも社会も今よりもっとよくなり続けていくような活動のプラットフォームへと育てていきます。


ウェルビーイングな情報発信や体験だけでなく、「当事者だからこそできること」についても、安心して話せる場づくりや、当事者・支援者・企業の方々との対話の時間を設けていきたい。また、誰かの何かをそっと応援できるような。そんな仕組みづくりをしていきたいと思います。


具体的には・・・
☑︎ 地域や社内で声を上げにくい当事者が、会社の枠を超えてつながる「ケアサロン」
☑︎ 企業の人事・社労士向けに「これからの人財を育てるゆるやかな勉強会」
☑︎ 「自分らしく働き続けるためのセルフブランディングワークショップ」
☑︎ 小さなアクションから始めるより良い働き方・暮らし方に向けた、共感と実践の場づくり


これまで、2023年からウェルビーイングな社会づくりに向けての「対話」を重ねてきました。2025年はいよいよ行動へ!

「どうしたらいいか分からないけど、誰かと話したい」
少し話すだけでも、少しだけ前に進めるかもしれない。
そんな活動にしていけたらいいなと考えています。



7/18(金)のうめらく夜市出店情報

【世界観づくり:あなたの「やりたいこと」がまちの未来をつくる】

この空間では、紙とペンで「今年やりたいこと」を自由に描いてもらい、壁に掲示します。それは、小さな夢でも、挑戦でも、願いでもかまいません。
この町に集まるみんなの想いが、まちの空気をあたたかく彩り、次の一歩へとつながります。
※当日はLWC(Local Well-being Concept)指標に基づく「しあわせの見える化アンケート」も実施。

出店者紹介文
①うめらく酒場 Vo.4 店長「大植 堯文 」
内容: 現役医師が“診察”ではなく“対話”で、個人が抱える課題に寄り添います。

紹介文:病気じゃなくても、話したいことがある。
モヤモヤ、ザワザワ、不安や違和感、誰に話せばいいかわからない…
そんなとき、そっと耳を傾けてくれる“よろずドクター”がいます。

現役世代や学生など、変化の多い時期にある人が感じる社会的・心身的なストレスを、医療的視点だけでなく、対話を通じて一緒に考えていきます。
気軽にお声がけください。あなたの言葉に、まちが応える場所があります。当日は、会場内を回ります。

② 夜のレモネードスタンド

内容: 小児がん支援のレモネード&大人向けレモンサワーを提供。
紹介文:夜風に涼やかなレモネードを。売上の一部は小児がん支援に充てられます。
明日を願う気持ちを、さわやかな一杯にのせてお届けします。
大人向けにはレモンサワーもご用意。寄付と癒しを両立できる、夜の一杯をどうぞ。

③へべれけ健康道場

内容: 簡単な筋力・バランス・記憶チェック
紹介文:飲んだ帰りに“ちょっと健康”。
現役理学療法士による、認知症チェック・体力測定など気軽な健康チェック道場。
身体の変化を「今」知ることで、未来の自分が変わります!

④ アロマで社会的健康を!

内容:アロマスプレー作成WS(リラックス・安眠・虫除けなど)、ハーブ製品の販売、夏に涼をとるアロマ紹介
紹介文:香りはこころの処方箋。
心身のバランスを整えるアロマセラピーを、もっと気軽に。
いま注目の「社会的健康=つながりの健康」も、香りがそっと後押しします。
この機会に、あなたらしい香りを見つけてみませんか?

⑤ Liaison Catering Service(リエゾン ケータリングサービス)

内容: ケータリング初のマルシェ出店
紹介文:季節の野菜をふんだんに使い、からだにやさしく、見た目にも楽しい特製デリをお届け。
「食を通じて人と人・人とまちをつなぐ」——そんなリエゾンの想いを、味で体験してください。

〈メニュー例〉
 大人のポテサラ/鴨パストラミ/トルティーヤ/パニプリ/ポテトフライ/ローストビーフ

〈デザート〉
 白ワインのゼリーとあら川桃のカクテル「ベリーニ」

⑥おでんマルシェ(学生団体)

内容: 大人向けの駄菓子・七夕ワークショップ
紹介文:学生たちが「やりたい!」を形にしました。
懐かしいけど新しい、大人向け駄菓子や、遅めの七夕で願いを短冊に。
今を楽しむ若い感性に、ちょっとほろ酔いで触れてみてください。

※おでんは団体名で、今回はおでんの販売はありません。

⑦健康ブース(ベジチェック&血管年齢測定)

内容: 野菜摂取量チェック、血管年齢測定
紹介文:食生活が「見える化」される体験を。
あなたの血管、実年齢より若い?年老いてる?
測るだけで生活を見直すきっかけになる、未来志向の健康ブースです。

テーブルゲームコーナー

内容: いろんな人と遊べるボード・カードゲームを用意
紹介文:はじめましてでも、言葉が少なくても、ゲームを囲めば自然と笑顔がこぼれる。
このコーナーでは、簡単で盛り上がるカード・ボードゲームを多数ご用意!
「遊び」がつなぐ、出会いと笑い。大人も子どもも大歓迎!

「社会的健康」「地域とのつながり」「感情の共有」といったLWC指標にもぴったりなコーナー。「ゲームで初対面と笑い合えた」——この体験こそが、“誰かと一緒にいるしあわせ”の原点になると考えます。

ぜひ、遊びに来てください。